资讯

JAわかやまや、日高振興局などで構成する「日高果樹技術者協議会」は、御坊市、印南町、みなべ町、日高川町の1市3町の梅の着果状況を調査した結果を公表した。着果数が少ない上に実も小ぶりで「不作が懸念される」と指摘。不作だった前年からの巻き返しを図る農家は ...
春季県高校野球大会(県高野連主催)の決勝が30日、下関市のオーヴィジョンスタジアム下関であり、南陽工が4―1で下関国際を破り25年ぶり4回目の優勝を飾った。
任期満了に伴う参院選が今夏、実施される。投開票は7月20日と見込まれ、立候補予定者と政党代表・府組織幹部らの顔が並ぶ「2連ポスター」も目立ち始めた。京都選挙区(改選数2)はこれまでに、自民党▽立憲民主党▽日本維新の会▽れいわ新選組▽共産党▽参政党―― ...
暖かい陽気に包まれ、県内各地で花の見ごろを迎えている。春の絶景を目当てに多くの人が訪れ、にぎわいを見せている。 丘一面を青く染め ひたち海浜公園・ネモフィラ満開 ...
戦後80年の今年、広島の被爆から生き延びた「被爆ピアノ」の演奏を聴くコンサート「記憶をつなぎ 核なき世界へ」が17日午後1時半、大津市本丸町の市生涯学習センターホールで開催される。草津市在住の被爆者の講演などもある。
江ノ島電鉄は、2026年4月以降に新型車両「700形」を導入すると発表した。新型の導入は06年以来20年ぶり。緑とクリーム色を基調とした車体カラーは継承しつつ、前面ガラスを拡大するなど湘南の眺望を意識したデザインとなっている。
既存の名称変更急ぐ 「地域希望枠」導入方針 ...
福知山署は特殊詐欺被害防止のため、福知山市三和町を国際電話休止推進のモデル地区に設定した。府内初の取り組みという。詐欺犯からの予兆電話などの7割が国際電話であることから、海外から着信させない「水際対策」で被害を防ぐ狙いだ。同署は、市や地域の福祉関係者 ...
大阪・関西万博の会場は1日で見きれないほど広く、回り方や服装など事前に工夫した方がより楽しめる。その点、過去20年で七つの万博に通い「万博おばあちゃん」と呼ばれる愛知県瀬戸市の山田外美代さん(76)は経験豊富だ。「朝夕が混まない」「見学するエリアを絞 ...
窓口業務の受付時間を短縮する自治体が増えている。時間外労働の削減など働き方改革の一環で、職員からは「気持ちに余裕ができる」と好評だ。有識者も負担軽減につながると評価する一方、十分な行政サービスを受けられないと心配する住民がいること ...
JR砂川駅構内で昨年11月、保線作業員が安全対策を怠って線路内に立ち入った上、社内に虚偽の報告をしていた問題を受け、JR北海道が実施したアンケートで、在来線の保線管理に関わる10職場の社員が「2024年度にルールに定める保安体制をとらずに線路内に立ち ...
北陸電力が4月28日発表した2025年3月期連結決算は、売上高が前期比6・2%増の8582億円、最終(当期)利益が14・7%増の651億円の黒字で、いずれも過去最高を更新した。卸電力取引所への販売が伸び、総販売電力量が増えたことなどが寄与した。